2014年9月29日月曜日

日光泉太郎と東山道(8)

 浦和レッズレディース
 Matのジオログ
 『My ブログ』
 《考古学&古代史の諸問題》 
 《参考:年表・資料》
 古代史獺祭

 ≪日光泉太郎と東山道≫

 出典:歴史研究家「小嶋 秋彦」

 ③川合神社[北阿曇郡池田町十日市場]

  有明・ありあけ

  (北阿曇郡穂高町・十日市場の西方高瀬川を隔てた一帯の地名) 

  「ありあけ:アリア」Arya インド人の祖族アーリア人の名称

  明科・あかしな町(東筑摩郡池田町に東隣接する町名)

   犀宮社(明科町塔ノ原宮本)

  「アカンナ」Akeshines、インド西北部、

   古代Madra国[都Sakala]の河名、現Chenob川

 ④小泉小太郎

  小泉(長野県上田・うえだ市) 旧 小県(ちいさがた)郡 [小県=小泉]

  「小県」:「小‐agadha」:「小‐泉」

    ◎松本平から上田平に派出した種族は、小泉を中心に勢力を強めた。

  上田・うえだ市:上田「アガタ」つまり「県」にして「泉」を表す。

   上田(上田市の東北の一地区名)

    坂城町との境界に太郎山、その山頂近くの上田城内に太郎神社、

    真田町との境界に東太郎山。

  真田・さなだ町(小県郡の町名、上田市上田の東隣り)

  「サナタ」Sanatkumara の sanat-:常に若き者

 ⑤武尊・ほたか神社[群馬県]

  武尊山 2158m 、水上町と川場村の境界。

          片品村との三角境界近くに前武尊山 2040m。

  武尊川 武尊山の水上町側の三峡を水源とする。

      藤原湖(ダム)に入ることにより利根川に合流。

      水源から2km程下流に武尊神社(藤原)

       太郎神社・群馬県勢多郡東村神戸

  武尊神社・沼田市3社、東村3社、利根郡月夜野町3社、水上町1社、

       利根村5社、昭和村3社、片品村5社、白沢村2社


  「ホタカ」potaka 小児、子、(動物の)子、若木、 kumara の異称

《参考》

 ARPACHIYAH 1976
 高床式神殿、牛頭、空白の布幕、幕と婦人、マルタ十字紋等
 (アルパチア遺跡出土の碗形土器に描かれている) 
  

 牛頭を象った神社建築の棟飾部

 本生図と踊子像のある石柱

 Tell Arpachiyah (Iraq) 
 Tell Arpachiyah (Iraq)     
 ハラフ期の土器について
 ハブール川
 ハブール川(ハブル川、カブル川、Khabur、Habor
、Habur、Chabur、アラム語:ܚܒܘܪ, クルド語:Çemê Xabûr, アラビア語:نهر الخابور Bahr al-Chabur
 ARPACHIYAH 1976
 高床式神殿
 牛頭を象った神社建築の棟飾部
 神社のルーツ
 鳥居のルーツ

0 件のコメント:

コメントを投稿