2014年8月13日水曜日

名乗りの国名の正体=ルーツと変化リスト

 浦和レッズレディース
 古代史ブログ講座

 《古代史ブログ講座》古代日本語の成立過程

  講師:歴史研究家「金原 政敏」

 ◎名乗りの国名の正体=ルーツと変化リスト


     発音    発音    ルーツ    当て字解明        出身地(関係地)

 大   オオ    ウ     ウバイド   倭の南中国音       スメル
 日本  クマソ   ヒノモト  カルデア   日=クマ 素=モト

                 スメル    
                       (日本武尊=熊襲タケル)
 倭人  ウワイヒト ウワイド  ウバイド

                 スメル

 百済  ホセイ   ポセイ   ポセイドン=百済出水(ポセイヅン)⇒出雲

(イズン)ギリシャ

     ホズミ   クダラ  (マレー語) クダ=馬(ポセイドンの象徴) 

 安羅  アンラ   アラ   アンピトリテ(ポセイドンの妻)=奄美(アンビ)・取手

 新羅  シラキ   ヒラキ  シラキウス   開・開聞・枚聞   ギリシャ・シシリー島

     シラヂッ  シラヒ          白日別        (筑紫・薩摩)

     チラン   チリン         (知覧・知林、チラナ=アルバニア=白国)

 秦韓  シンカラ  シンガラ シンガ国=獅子の国=シンハリ       (シンガポール)

 慕韓  ボカラ   シタイ カン ボハラ

                インド 

           下   関

 高句麗 コグリョ  コクラ   カルデア

                      スメル

           小倉    軽・明・鹿児(カル)の宮・鹿児島=鹿児之島(カルシマ)

 高麗        コマ・タカマ・タカラ・コオリ・コーリー・コーレア

                       スメル

           高国・高天原・宝・郡・香里・氷・宝貝       

参考(吐喝喇列島)

 烏孫  ウースン  娯湘 ウースン  ゴショウ    (中国戦国時代の呉)

 大隅  ウースン  オオスミ   倭穂積・倭百襲

            ギリシャ

 百襲  ホ=百・穂・豊。火・日   ソ=襲=ス=ホスン=百済

 飛鳥  アスカ   トブトリ     トットリ=鳥取(南九州語)     インド

 ↓   アソカ   (アスカは沖縄語)

 阿蘇  アソカ            阿蘇火(アソカ)山。麻生

 足仲  ソナカ   

 息長  ソナカ   オキナガ⇒ オキナー 沖縄

 宇遅能 ウチノ   内国 ウチナ⇒ウチナ 大天・ 倭・茅沼

              ウジナ=宇品 ウシマ=大島・牛窓(神功皇后の遺跡)

 《参考》

 ARPACHIYAH 1976
 高床式神殿、牛頭、空白の布幕、幕と婦人、マルタ十字紋等
 (アルパチア遺跡出土の碗形土器に描かれている) 
 

 
 牛頭を象った神社建築の棟飾部

 本生図と踊子像のある石柱

 Tell Arpachiyah (Iraq) 
 Tell Arpachiyah (Iraq)     
 ハラフ期の土器について
 ハブール川
 ハブール川(ハブル川、カブル川、Khabur、Habor
、Habur、Chabur、アラム語:ܚܒܘܪ, クルド語:Çemê Xabûr, アラビア語:نهر الخابور Bahr al-Chabur
 ARPACHIYAH 1976
 高床式神殿
 牛頭を象った神社建築の棟飾部
 神社のルーツ
 鳥居のルーツ

0 件のコメント:

コメントを投稿